« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

品目

週間(天気)予報は雨、雨、雨・・・。

    

梅の花も咲き、

春の足音が聞こえてきたかと思いきや、

しばらく、お日様はおあずけのようです。

   

3月も

中旬以降は「菜種梅雨」で雨が続くようですし、

気分上々↑↑とはいきませんね。

   

さて、今日は子ども達からのアンケート結果を

少・し・だ・け、報告します。

   

題して、

『どんな作物(野菜)を育ててみたいか』

   

もちろん、気候や土地がらなどの問題もありますが、

次年度以降の『農学校』作付け品目の参考になれば・・・

というコトでさっそく第1位の発表です。

   

ジャカジャカジャカジャカ~・・・ジャン♪

    

栄えある第1位は、

「とうもろこし(8票)」 イエイッ!

   

以下、イチゴ(5)、キュウリ(4)、スイカ(4)と続きました。

   

予想に反し?ピーマン(3)、玉ねぎ(3)が上位にランクイン。

好き嫌いも時代と共に変化しているのでしょうか。

    

Photo_61

     

   

   

  

   

   

↑おまけカットはキウイです。

    

   

実は管内では今が旬で、

今日も選果場はフル稼働していました。

(というわけで、いただきモノを撮影しました)

      

・・・とぉ、食べ物のコトを記述してたら、

お腹がす・い・て・きたぁーーーーーーー!!(笑)

   

それじゃ、またお目にかかりましょう。

でわ、でわ

|

届け!思い出。

みなさん、こんにちわ。

日中ぽかぽか・・・

梅の花もちらほら♪

少しずつではありますが、

春の足音が聞こえてきましたかね?

   

えぇっと、

以前に報告したCD-Rが完成しました!

実は、同時に思い出写真の詰まった冊子

『思い出アルバム』も作成し、

5日付けで参加者宅に郵送させていただきました。

   

Photo_96

   

   

   

   

   

    

    

これが『思い出アルバム』です。   

    

    

少し中身を見てみましょうか?

   

Photo_97

  

   

   

   

   

   

   

   

   

   

      

    

じゃじゃ~ん!!

・・・って見えますか?

      

         

ページをめくると、

全10回のカリキュラムが、

授業ごとに紹介されています。

   

”こども農学校”には、こんな特典もあったんですね。

   

みなさんの家庭の話のネタに、

少しでも”こども農学校”での活動を振り返り、

思い出してもらえたら幸いです。

    

さて、

日も暮れて、少し冷え込んできました。

みなさん、体調管理には気をつけて下さいね。

でわ、でわ

|

月曜病。

月曜日さん、こんにちわ。

また一週間が始まり、あなたに出会うなんて・・・

でも、カレンダーが赤くない(ハッピーマンデーじゃない)から、

調子が出るまで時間がかかるかも(笑)

   

というわけで休みボケというわけではないでしょうが、

週の始めに→なかなか調子が出ないアナタ!!

それは、れっきとした『月曜病』です。

   

人から人へと感染する恐れはありませんが、

今のところ治る見込みのない病(?)です・・・かね

   

さて、21年度「こども農学校」の申込状況ですが、

2月2日(月)AM10:00現在、

申込者47名となっております。

   

まだ、定員には若干の猶予がありますので、

(管内小学生の)みなさんからの応募をお待ちしております。

  

それでは、今週も張り切ってまいりましょうっ!!

|

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »