第7回開校
この日は新城市四谷「千枚田」で稲刈り体験。
ザクッザクッとテンポよく稲を刈り取る児童たち。
「この感触が気持ちいい~♪」と収穫の喜びに笑顔いっぱい。
刈り取った稲はというと・・・・
しっかりと束ねてハザへかけます。
こぉして脱穀までの間、しっかり乾燥させるわけです。
今回は親子参加ということで、保護者の方も積極的にハザかけなどの作業に参加してくれました。
その後は『やまびこの丘』へ場所を移して五平もち作り♪
調理スタッフのJA女性部・助け合い組織の方に教わりながらの作業となりました。
写真は串につけたご飯を小判型に形成しているところです。
形が出来たら炭火で焼き上げ・・・
味噌だれをつけてもぉ一度こんがり焼き上げます。
しばらくすると・・・
”くんくん” 甘~い味噌の香りが漂ってきました。
ということは???
じゃじゃーんっっっ!!!完成です。
いま思い出しても生唾(なまつば)もの(笑)
すごく美味しく出来上がりました。
五平もち作りは保護者の方も体験し、JA調理スタッフが用意した芋煮汁とともに美味しく味わいました。
なかには3杯おかわりした女の子もいたようです。
というわけで、青空の下で親子が楽しくふれあいながらの一日となりました。
次回は10月10日(土)に脱穀を行う予定です。
| 固定リンク