第10回開校(遅くなりました・・・)
久々の更新です。
待ちわびてた方も、そうでない方もスミマセン・・・(汗)
たいへん遅くなりましたが、
12月12日(土)の第10回(修了式)の様子をお届けします。
この日は、冬の寒さも和らぐポカポカとした一日。
朝の会が終わり、最初に行ったのが注連縄(しめなわ)作り。
保護者も参加ということで、お父さん、お母さんと一緒になって藁(わら)をネジネジと巻いていきます。
このとき、巻く方向を間違えるとバシッと形が決まらないらしく、担任のJA職員の指導をみんな熱心に聞いていました。
子どもだけでなく、保護者の方々も初めての作業に悪戦苦闘。
それでも作業すること約1時間・・・。
全員が”世界にひとつだけの注連縄”を無事に完成させることができました。
完成後には、子どもたちからも自然と笑顔がこぼれました。
・・・と、今日のところはここまで。
続きは、また後日お伝えしたいと思います。
あしからず~。
| 固定リンク