第4回開校②
今日は昼食作りの様子を紹介しましょう。
この日は”うどん作りに挑戦!”ということで、麺打ち作業を体験しました。
厚手のビニール袋にうどん粉、水を入れて、力の限りコネる、コネる、コネる・・・しばらくすると生地がひとつの塊に
「さぁ、ここからが本番だ」
生地をまぁるく丸めたら、今度は足で踏む、踏む、踏む・・・
イチ、ニ イチ、ニ・・・
子どもたちが交代で、リズムよく生地を踏んでいきます。
こうすることで、コシの強~い麺ができるんですね。
それから
伸ばし棒で生地を薄~く伸ばし、三枚に折りたたんだら、今度は包丁を使って麺を切り分けます。
麺はゆでると少しふくらむので、このときに細く切らないと極太麺になってしまうんですね・・・こわや、こわや(゚д゚lll)
とにもかくにも、麺の切り分けまでしたところで、四谷千枚田へクイズラリーに出かけました。あとの工程は、調理班のJA女性部員にお・ま・か・せ
およそ二時間半後→ラリーを終えてJAヘ戻ってくると、麺もゆであがり、うどんが完成していました
「おなかすいたよ~」「早く食べたいな」
体を動かした後ということもあり、みんなおなかぺこぺこ
ネギなどをトッピングして、手づくりうどんの完成です
いただきまーす
食事の様子を写真に撮っていると、「おかわりないの?」と子どもたち
てゆーか、もう食べたの
初の試みということで心配もありましたが、大盛況のうどん作りとなりました
気になる麺の太さは?
ちょい太ぐらいでしたかね
| 固定リンク