« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

ティーズ丼!!!!!

『ティーズ丼』!?

それって美味しいの??    

   

  

いやいや(;´▽`A``

今年は、ケーブルテレビ『ティーズ』さんが→『こども農学校』の授業を毎回取材し、テレビ放映してくれているんです。

    

その番組名が『情報どんぶり ティーズ丼』。

     

   

そして、いまではすっかりおなじみになった光景が・・・

【写真】は、その日の全授業が終わった段階で子どもたちを集めて、元気いっぱいに番組のタイトルコールをしているところです。

Dsc_0365カメラマン「それではいくよ!情報どんぶり~」

子どもたち「ティーズどーーーんっ!!!」     

    

番組放映日などはまたご案内しますね☆

|

第4回開校⑥

JA本店に隣接する『こども農園』でカレー食材用のジャガイモを収穫した子どもたちo(*^▽^*)o

   

でも、この日の授業はまだまだ続きます。

    

   

見てください。

Dsc_0356サトイモが大きくなりましたね☆

   

・・・ではなく、

Dsc_0358畑が草で覆われてきたので、草取りをしました。

   

でも、これ(草)がなかなか抜けないんです┐(´-`)┌

草の根が深く、二人がかりで引っ張って→尻もちをつく子どもたちもチラホラ。     

  

   

暑いけど、草取りも大事な作業。

みんなで力を合わせた結果・・・

Dsc_0361_2山のような草を取り除くことができました。     

これで作物にしっかり栄養が行き渡るかな?    

    

みんな、おつかれさまでした☆

|

第4回開校⑤

「あ~、おなかいっぱい♪」

   

食事を済ませた後は、場所をJA本店へ移して・・・

Photoジャガイモの収穫を行いましたヽ(´▽`)/

   

   

日差しがとっても暑かったけど、収穫を楽しみにしていた子どもが多く、夢中になって土を掘り起こしました。

   

   

「もう、ジャガイモないかなぁ。」

Dsc_0355と、備中を使ってイモ探し。

   

   

汗いっぱいになって頑張ったかいがあり、

Dsc_0352こんなにたくさん収穫できました(v^ー゜)ヤッタネ!!

(これ↑で1班分なので、全部でコンテナ6杯分)   

    

収穫されたジャガイモは、次回(8/6~7の修学旅行)カレー食材として使う予定です。

(次回へ続く)

|

第4回開校④

①牛舎見学。

②アイス作り。

③菌床シイタケハウス見学。

   

続いては・ ・ ・?

   

  

「え~・・・もぉ、おなかすいたよ~。」

・・・ということで、作手高原野外センターでランチタイム。

   

この日のメニューは・・・

Dsc_0326JA女性部員が手作りした「朴葉(ほおば)寿司」と「かしわ餅」、

   

それに、

Dsc_0324氷でキンキンに冷えた地元産のトマトです。  

   

  

料理が机の上に並べられると、「早く食べたいよ~」と身を乗り出す子どもたち。    

   

でも、「順番にね☆」

Dsc_0327・・・と副担任(新城高校)のお姉さんに取り分けてもらいました。    

   

   

全員に行き渡ったところで、「いただきまーす!!」

   

「お味はいかが?」の問いに、

Dsc_0332元気なVサインでこたえてくれました。    

   

おかわりもあるから、しっかり食べてね☆

Dsc_0334   

(次回へ続く)

|

第4回開校③

手作りアイスを食べて、牧場を後にした子どもたち。

   

次なる目的地は→JAの『菌床センター』です。

   

   

菌床っていうのは・ ・ ・

Dsc_0307この(茶色)ブロックのことで、菌床から”にょきにょき”生えているシイタケに興味津々な様子でした。

     

   

子どもたちの中には、「なんか・・・いや」∑(゚∇゚|||)

Dsc_0302_3・ ・ ・と菌床を避ける子(写真奥)もチラホラ。

    

   

シイタケ大好きな私としては(;´д`)トホホ…でした。

   

   

でも、シイタケ作りを学べてよかったね。

Dsc_0304_2   

(次回へ続く)   

|

第4回開校②

牛舎見学の後は、牧場乳を使ってアイス作り♪

Dsc_0283_2    

ボウルを氷で冷やしながら、材料を混ぜ合わせます。

   

   

ぐるぐる、ぐるぐる・・・

Dsc_0284ただひたすら、かき混ぜ続けます(@Д@;     

   

   

しばらくして材料が固まり始めたところで、班ごとにチョコやナッツで味付けをしました。

    

   

ん?

Dsc_0286汗いっぱいになってアイスの材料をかき混ぜる子どもたちの横でボール遊びをするグループを発見!!    

    

実はこちらもアイスを作っているんです。

   

   

「行くぞ!それっ!!」

Dsc_0295_3 このボールの中にも氷とアイスの材料が入っていて、投げたり、転がしたりして遊んでいるうちにアイスが出来てしまうというアウトドアグッズなんですね☆

     

   

そんなこんなで・・・アイスが出来た様子。

Dsc_0298_2 「いま、配ってあげるからね」と先生(JAスタッフ)。

     

   

出来上がりをほおばると、

Dsc_0291_2 「あんまぁ~い」

と子どもたちの表情から笑顔がこぼれました。

(次回へ続く)

|

牛舎にて・・・

①「あっ!牛だっ!!」    

Dsc_0267

どどーーーん!!!

         

    

②「さわっても平気かなぁ・・・・・・」

Dsc_0270_2しばらく様子を伺いながら・ ・ ・    

    

   

③「近づいてみたけど・・・ちょっとこわい(汗)」

Dsc_0271でも、勇気を出して・ ・ ・     

   

   

④えいっ!・ ・ ・→「やったぁ!さわれた♪」

Dsc_0273_2

ドキドキだったけど、牛にさわることができて満足げな表情で牛舎を後にする子どもなのでした~(◎´∀`)ノ   

|

第4回開校①

【第4回】の授業が7月2日(土)に行われました。

   

   

この日は、作手地区の『大東牧場』を見学。

牛舎内では牛とふれあうこともできました♪    

Dsc_0263「おいで、おいで~」と子どもたち。

   

かわいい子牛に・・・

Dsc_0269子どもたちのテンションも高ぶっているようでした。

   

   

「子牛にさわってみる?」

Dsc_0274・・・と、牛舎を案内してくれたお姉さんの一言に子どもたちの目がいっそう輝きました☆

   

   

「わぁ~っ、かわいいなぁ♪」

Dsc_0276_2どうやら子牛の頭をなでることができたようです。     

   

   

大きな体の牛の迫力に怖がる子もいましたが、貴重な時間を過ごすことができました。

(次回へ続く)

|

明日。

明日は【第4回】の授業が開校されます。

   

道具、よしっ!!

食材、よしっ!!!

天気、よろしくない!?~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

    

   

何はともあれ、明日だ、明日だっ( ̄◆ ̄;)

|

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »