« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »
「こども農学校」の活動写真を詰め込んだ思い出写真集ができましたヽ(´▽`)/
お母さん方の→「わが子の写真が欲しい~」との要望に応えるため、開校初年度から作成しているこのCD-Rには、広報用に撮りためた約1000枚の写真が収録されています。
出来上がったCD-Rは後日、修了証書などと一緒に参加児童宛に郵送させていただきます・ ・ ・
・ ・ ・が、あくまで広報用の活動写真。
「ウチの子があまり写っていない」
なんてこともあるかもしれませんが、
そこはなにとぞご理解いただきたいと思います。
あしからずΣ(゚□゚(゚□゚*)
2012年1月26日 (木) | 固定リンク Tweet
先月をもって平成23年度「こども農学校」の全授業は終了しましたが、JA本店敷地内に卒業記念樹が植えられているのをご存知ですか?
正月明けの1月5日、子どもとスタッフを代表して、事務局と担任を務めたJA職員で植樹イベント?(笑)を行いました。写真は、記念樹ハナミズキの植樹後に→目印となる杭を打ち込む職員らの様子をとらえた一枚です。
Aコープしんしろ店駐車場の時計の足元に第一期~第七期分までがズラリと並んでいますので、来店時にご覧いただければと思います(◎´∀`)ノ
2012年1月19日 (木) | 固定リンク Tweet
『思い出発表会』で一年間の体験を振り返った子どもたち。
全員の作文発表が終わり、続いて『修了式』が行われました。
式典では、各班長さんに校長先生(JA組合長)が修了証書を授与。それぞれ名前を呼ばれると、「ハイ!!」と元気な声で返事をし、3~6年生まで4年連続で参加した児童には記念品も手渡されました。
いろんなことがあった一年ですが、みんな笑顔で修了式を迎えられてよかったです♪(o ̄∇ ̄)/
(【第10回】おわり)
今後は「こども農学校」が紹介された新聞記事、農学校のその後、スタッフの活動などを紹介していく予定ですo(_ _)oペコッ
2012年1月12日 (木) | 固定リンク Tweet
第10回の午後・ ・ ・一年間の活動を振り返る”思い出発表会”を行いました。
事前に書いてきた作文をみんなの前で読み上げるとあって、
「次はわたしの番か・ ・ ・」 と、順番を待つ子どもたちはドキドキ ~(°°;))オロオロ((;°°)~!
それでも、マイクを手にすると、
「新しい友達ができて嬉しかったです」
「普段はできない体験ができて楽しかったです」
と、大きな声で発表することができました。
発表を終えた子どもたちには、「よくできました☆」とあたたかい拍手がおくられ、ユニークな感想には笑い声もおきました。
(次回へ続く)
2012年1月10日 (火) | 固定リンク Tweet
第10回の話題が年をまたいでしまいましたが・ ・ ・
手作りの太巻き寿司、きな粉もちの昼食後、子どもたちが何やら熱心に読んでいる様子。
「こども農学校」では、JAグループの食農教育をすすめる子ども雑誌「ちゃぐりん」を授業などに取り入れ、漫画や写真で楽しくJA事業や農業を学んでいます。
過去には、同誌で「こども農学校」が紹介されたこともあり、毎月配られる「ちゃぐりん」を楽しみにしている子も多いようです。
午後の行事を開始する前には、最後の「思い出ノート」を記入しました。
2012年1月 6日 (金) | 固定リンク Tweet
平成24年度「こども農学校」の受付ですが・ ・ ・
ただいまをもって定員に達しました!!(゚ロ゚屮)屮
昨年を上回る反響ぶりに事務局も驚くばかり!!
マイクロバスや会場などの定員の都合上、募集人数を増やすことは困難ではありますが、平成25年度以降→(募集枠の拡大を)課題とさせていただきます。
あしからず・ ・ ・m(_ _)m
2012年1月 4日 (水) | 固定リンク Tweet
新年明けましておめでとうございます。
みなさんにとって、
今年が素敵な一年になりますようにヽ(´▽`)/
さて、
本日(1月4日)から平成24年度「こども農学校」の申込受付が始まりました。
おかげさまで、朝から事務所の電話は鳴りっぱなし。
受話器を置いてはプルルルル・ ・ ・
プルルルル プルルルル プルルルル・ ・ ・
電話回線も混線しているようで、みなさん→開口一番「やっとつながった~」と、ご迷惑をおかけしているようす・ ・ ・(@Д@;
とにもかくにも、嬉しい悲鳴ではありますが(汗)
申し込みはお早めに!!!