第3回開校①
【第3回】6月9日(土)
久しぶりの雨降りに畑の野菜たちは喜んでいましたが、「今日だけは晴れてほしかった・ ・ ・」と、朝から浮かない顔のJAスタッフ ┐(´д`)┌
そうは言っても”授業を中止するわけにはいきません!”から、とにもかくにも【第3回】の授業スタート!!
この日は「こども農学校」では初めての企画となる『廃油を使ったろうそく作り』に挑戦しました☆
カバンから取り出したのは、家から持ち寄った空きビン。マジックで顔や模様を描いてデコレーションしました。
30分もすると着色も完了したようで、子どもたちが見守る中、あらかじめ温めておいた廃油に凝固剤を入れ、JAスタッフがビンに油を注いでいきました。
ビンの中の油の表面に膜が張りだした頃合いを見計らい、ろうそくの芯となるタコ糸を垂らして作業は終了。
あとは、油が固まるのを待つばかりです。「早く出来上がらないかなぁ・ ・ ・」と子どもたち。
出来上がりを見ると、どれも個性あふれるろうそくばかり。完成した廃油ろうそくは、【第5回】の修学旅行時にキャンドルナイトとして一斉に点灯する予定です。
(次回へ続く)
| 固定リンク