第3回開校⑩
| 固定リンク
サツマイモのつる挿しもできたコトだし、
畑での作業は終了~??
いやいや、そんなワケにはいきません (゚ー゚;
おいしい野菜が育つには、畑の管理が重要 Σ(`0´*)みんなで手分けをして、もっさりと生えた草取りをしましょう!
「草取りの基本は→根こそぎ草を抜くこと!!」子どもたちと作業をするJAスタッフの目が光ります。
ここで手抜きをしてしまうと、
次から次へと草が生えてしまいますからね。
暑くたって、疲れたって作業が終わるまでファイトっ!!
トウモロコシは芽かき作業にも挑戦。栄養が行き渡るようにと余分な葉っぱを取り除きました。
草取りも済んだところで、少しお茶を飲んで休憩しましょ☆
(次回へ続く)
| 固定リンク
ピザとジャガイモの昼食を済ませ・ ・ ・
新城市特産の『梅』を使った授業を行いました。
新城市は梅の生産量が県下一 ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
・ ・ ・というわけで、
鳳来地区の梅を使ったジュース作りに挑戦しました。
まずは梅のおへそ取り。つまようじを使って”ほじほじ”と、へそのお掃除です。
続いて、ペーパーで梅の表面の汚れをふき取り、キレイになった梅と砂糖をビンへ~ (o・ω・)ノ))
いろんな作業を体験したい子どもたちは、
「わたしが!」「わたしが!!」
・ ・ ・と元気いっぱいにビンを取り囲みました ヾ(;´Д`A
みんなで協力して作った梅ジュースが味わえるのは?
おそらく、8月の修学旅行の頃になる見込みです。
(次回へ続く)
| 固定リンク
ピザのトッピングができました (*゚▽゚)ノ
続いては場所を外へ移して、いよいよ焼き上げ作業です。
・ ・ ・と、ここで登場するのは、秘密道具?のピザドラ缶☆
班ごと順番にピザを焼いていくのですが、待ちきれず子どもたちが集まってきました。
「それじゃぁ、これを食べて待っててね」焼き上がりを待つ間に、ふかした新ジャガをパクリっ♪
おなかは満たされてきましたが・ ・ ・やっぱり焼き上がりが気になる様子 (;´Д`A ```
おや?こちらの班は先に焼き上がったようですね。ホイルに名前を書いてあるから間違えないようにしなきゃ。
それでは、班ごとに揃って「いただきまーす!!」新鮮野菜と、とろ~りチーズが美味し~い (*^ー゚)b
中には、生地が少しコゲてしまった子もいましたが、
これも手作りならではのコト・ ・ ・ (;´▽`A``
苦手な野菜も食べ残すことなくいただきました。
(次回へ続く)
| 固定リンク
まだ、ほんのりとタマネギ臭が香る調理会場 (@Д@;
トッピング用の食材も切り終わりったところで、一人分ずつ計量したピザ生地を”こねこね”と丸めていきます。
生地をつぶし、ハンドルを持つように顔の前で回していくと、 重みも手伝って→薄~く、少しずつピザらしくなってきました☆
のばした生地はフォークで穴を開け、油をぬり、 切り分けたタマネギやトマトをトッピング (*゚▽゚)ノ
・ ・ ・と、ここでJAスタッフからこんな言葉が。
「嫌い(苦手)な野菜でも、必ず生地にのせること!」
ピザ作りの直前に嫌いな野菜を聞いてみたところ、
トマトやピーマンに多くの手が上がっていました(汗)
そんなわけで・ ・ ・
多くはムリでも、二切れ、三切れとトッピング Σ(;・∀・)
そうです。きっと食べてみたら美味しいよ♪
さぁて、焼き上がりはどんな風になるかな?
(次回へ続く)
| 固定リンク
ピザ生地の一次発酵中・ ・ ・ (-ε- )・ ・ ・
「その間に野菜を切りましょう~☆」
と用意されたのは・ ・ ・
トマト、ピーマン、タマネギ、コマツナ。 「どれにしようかなぁ?」
・ ・ ・と、それぞれ切り分ける食材の担当を決めました。
作業の前にはJAスタッフとお約束 (*´σー`)
「包丁を持っていない方の手はネコの手にしましょう!」とんとんとん・ ・ ・これならケガをしないよね☆
時間が経つにつれて、部屋中タマネギの香りに (´;ω;`)ブワッ
「目が開けられないよぅ」・ ・ ・と、うっすら涙を浮かべる子どもたち(笑)
料理するのも大変なんです。
→「お母さん、いつも美味しいご飯をありがとう」
そんなコトを頭に思い浮かべる子もいたのかな? (*^-^)
ピザ作りは、まだまだ続きます。
(次回へ続く)
| 固定リンク
明日からしばらく雨降りのようですね。
畑にとっては ” 恵の雨 ” ですが・ ・ ・
今週末(6月7日(土))は【第3回】の授業日。
準備をするなら、今日しかないっ!!! (○`ε´○)
というわけで、朝からこども農園にやってきた~・ ・ ・
・ ・ ・のですが、まさかのマシントラブル Σ(゚д゚lll)この後、大人たちが30分ほど立ち尽くすことに(汗)
「さぁ、気を取り直していきまっしょぃ!!」なんとか本調子を取り戻したトラクターで畑を耕します。
こちらは→なんともブサカワいい?イラストですが(笑)畑に栄養を~という訳で、しっかり肥料をまきました。
これで野菜(サツマイモ)が大きくなってくれるはず ( ´艸`)
その後、スタッフ勉強会ということで私もトラクターを運転。グネって(曲がって)しまいましたが許してね ヾ(;´Д`A
一週間前(5月27日)には草取りもした訳ですが、
新たな草が生え伸びて→畑が青々としていました (@Д@;
農業って・ ・ ・やっぱり大変ですね。
| 固定リンク