コンニャク芋(家庭栽培用)の様子
| 固定リンク
ひまわりのイラストが描き終わった頃、
そろそろ、お腹もすいてきました・ ・ ・ (=´Д`=)ゞ グー
この日のメニューは→地元野菜のお好み焼き!まずは食材をトントントン・ ・ ・
ケガ防止のため、まな板や包丁の数には限りもあるので、順番を待つ子どもたちが、ちくわを手でちぎり始めました(笑)
こちらでは、粉と野菜を混ぜ合わせてぐるぐるぐる~。それぞれがやってみたい作業を分担して行いました * ´З`)σ
班ごとに作業が進む中、こんな場面も↓ 「どんな味がするかなぁ」と思わずパクリッ! w(゚o゚)w
好奇心旺盛もいいけれど、
お願いだから、お腹こわさないようにね (;´Д`A ```
果たして、お好み焼きの出来栄えはいかに!?
(次回へ続く)
| 固定リンク
【第4回】7月5日(土)
前回(第3回)に続いて、今回も天気が心配です ( ̄Д ̄;;
夜から降り続いた雨ですが、
授業の開始と同時にひとまず止みました☆
この日は、農園で待ちに待った収穫作業 (*゚▽゚)ノ ナス(千両ナス、奥三河天狗なす)をチョッキン!
黄色や紫色のカラーピーマンをチョッキン!!パッと見た感じ、なんだかナスみたいですね(笑)
こちらは手を泥だらけにしてジャガイモ掘り。土の中からは大人の拳ほどのジャガイモがゴロゴロ・ ・ ・
中には、こ~んなモノも採れました♪子どもたちいわく、有名マスコットのネズミさんらしいです(笑)
目と口(葉)は後付けですが、耳と鼻は付いてました Σ(゚д゚;)
「せっかく掘り当てたから、持ち帰りたい~」
・ ・ ・と、収穫した野菜を手放せない子もいましたよ。
野菜たちに愛着(関心)を持つことは◎ですね (´▽`)/
(次回へ続く)
| 固定リンク