第5回開校⑬
設楽町の奥三河郷土館にやってきました (*゚▽゚)ノ
ここには、生物、考古発掘品、農具・民具などなど・ ・ ・
その展示数は10,000点以上だとか!?
野鳥の卵や蜂の巣など、生物コーナーは男の子に人気のようです☆
順路に沿って進んでいくと・ ・ ・「うわっ」「きゃー」→女の子の悲鳴が!!? Σ(゚д゚;)
階段を抜け、悲鳴のあった方へ駆けつけると、
はるか昔の人々の生活が模型で再現されていました。
囲炉裏のある農家の暮らしぶりを再現された部屋では、見たこともない民具がいっぱい!
「これって何に使うだろ?」と興味深く眺めていました。
外には、豊橋鉄道の旧田口線の車両も。「出発進行~」なんて→心がウキウキ♪ (o^-^o)
限られた時間だったけど、色々と見学できてよかったね。
(次回へ続く)
| 固定リンク