第9回開校②
今シーズン最後の収穫のため畑へとやってきました。
今年はダイコンが虫や高温にやられて全滅 ・ ・ ・
残念ながらサトイモのみの収穫となりました (;ω;)
マルチ(黒いビニール)を剥がし、株の根元を掘ってみると 土の中からサトイモの頭がチラリっ。
本来は、葉茎を鎌で切り落として備中で収穫するのですが
童話『おおきなかぶ』のように「うんとこしょ、どっこいしょ!」
女の子は2人で協力するなどして力の限り引き抜きました。
・ ・ ・ で、土の中から出てきたサトイモがこちら。 「うぅ、重い~」と、一人で持ち上げるのも大変そうです。
サトイモは、親芋、子芋、孫芋と芋同士がくっついているのでその場で芋をひとつずつほずいて(分解して)いきました。
これがポキポキと乾いた音がして気持ちいいんですよw
「さぁ、今日は八百屋の出店が控えているから急いで~」
収穫したサトイモはすぐさま運びだし、 JAまつり会場で販売するため、さっそく荷造りしました。
その模様は、また改めて (;´▽`A``
(次回へ続く)
| 固定リンク