« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

こども農園の様子

子どもたちが植えつけた作物がどのように成長しているか

 

 

昨日(16日)こども農園の様子を見に行ってきました。

 

 

まずは4月に植えつけた品目から (* ̄0 ̄)ノ

 

 

一番変化が大きかったのがジャガイモ。  1草丈は20センチほどに伸び、葉もたくさんですね。

 

 

こちらサトイモの草丈は5センチほど。  2土の上に姿を見せていたのは、全体中3株ほどでした。

 

 

前回の授業で雑草との区別がつきにくかったニンジンは、  3特徴的なギザギザの葉も少しずつ出てきていましたよ。

 

 

5月に種まきをした奇跡のひまわりはというと ・ ・ ・   4ご覧のとおり、たくさんの双葉がピョコピョコ (o^-^o)♪

 

 

雨が少ないので、水やりもしなくちゃいけませんが

 

 

次にみんなが農園に来る6月には

 

 

もっと大きくなっているので、しっかり観察してくださいね。

|

棚田(たなだ)って??

『こども農学校』で田植えを行う「四谷千枚田」は、

 

 

日本の棚田百選(農水省)にも認定され、

 

 

多くのカメラマンなどが訪れる撮影スポットですが

 

 

棚田(たなだ)ってどんな場所か知っていますか?

 

 

       

棚田とは、山の斜面へ階段状に作られた田んぼのこと。

 

 

傾斜がきつく、水平な田んぼの面積が小さいため、   5_3大型農機での作業が困難で、管理はとっても大変なんです。

 

 

『こども農学校』では、田植え、稲刈りなど全て手作業。

 

 

もちろん、お米が実る秋までの期間中も

 

 

農家さんが一生懸命に管理してくれているんですね。

 

 

 

先週(12日)には、みんなが田植えをした田んぼへ

 

 

スタッフ大集合で出かけてきました☆

 

 

この様子は【田植えのその後(+ +)】のブログにて (*゚▽゚)ノ     

 

 

昨年は稲刈りが雨で中止になってしまったので

 

 

今年こそは ・ ・ ・ ですね!

|

田植えのその後(+_+)

事務局「今年の田植えの出来はどうですか?」

 

田んぼの管理者 高橋さん

「今年もまた手直しが必要だよ笑」

 

というわけで急遽スタッフを集め、千枚田に

 

実際に田んぼを見てみると

 

Dscf7970_10
 
間隔は、バラバラ(-_-;) 中には水に浮いているものも

 

これではおいしいお米が育ちません。

  Dscf7978_5 

 
苗の間隔を直しつつ、

間隔が空きすぎた箇所には、余った苗を植えてきました。

 

これで秋には美味しいお米が出来る事でしょう。

(ちなみにお米の品種はミネアサヒです。)

 

|

第2回開校⑤

第2回の授業では、素敵なプレゼントも♪

 

 

その名も、ミニトマト「マンマミーア」 (o ̄∇ ̄)/

 

 

農家さんで組織するJA青壮年部会のメンバーが

 

 

「家庭でも野菜作りを楽しんで」と苗を育て、       Photo子どもたち全員にプレゼントしてくれました☆

 

 

どんな風に実を付けるか、しっかり観察してみてくださいね。

 

 

授業の終わりは、定番の「思い出ノート」。

 

 

今回は、田植えを指導してくれた農家さん宛に    Photo_2感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙も書きました。

 

 

次回は親子参加でブナの植樹を予定しています。

 

 

どうか天気に恵まれますように (o^-^o)

 

(【第2回】おわり)

|

第2回開校④

まだまだ続く「奇跡のひまわり」の授業。

 

 

プランターに続いては、農園にも種をまくことに (*゚▽゚)ノ

 

 

「みんな準備はいいー?」      Photoスタッフの掛け声で子どもたちが横一列に並びます。

 

 

子どもたちには種の入った紙コップが手渡され、Photo_2班ごとに区画を決めて一粒ずつ種をまいていきした。

 

 

植える穴の深さは指の第二関節ぐらい。       Photo_3この約束事を守りながら、優しく、丁寧に ・ ・ ・

 

 

次回(6月)の授業で、どこまで成長しているか楽しみですね。

 

 

「あっ、芽が出てる♪」

 

 

そうそう。

 

 

第1回の授業で植えたジャガイモ、サトイモ、ニンジンは

 

 

ところどころ芽を出してきたので、

 

 

担任スタッフに草との見分け方の違いを教わりながらPhoto_4その成長ぶりを観察しました (o^-^o)

 

 

今から収穫できる日が待ち遠しいですね☆

 

(次回へ続く)

|

第2回開校③

棚田での田植えを終えて、JA本店へ戻ってきました。

 

 

午後の授業は、ヒマワリの種まき ヽ(゚▽゚*)    

 

 

このヒマワリは、阪神淡路大震災で亡くなった

 

 

少女の自宅跡に咲いたヒマワリから種をとった

 

 

「はるかのひまわり」と呼ばれるもの。

 

 

その後、震災復興のシンボルとして神戸から東北へ渡り

 

 

現在は新城市内でも「奇跡のひまわり」として

 

 

各地で栽培の輪が広まっています。

 

 

種まきをする前にまずは、プランターの準備から。     1プランターに土と堆肥を入れ、平らになるようならしましょう。

 

 

プランターいっぱいに土が入ったところで、いよいよ種まき☆

 

 

指の第二関節くらいの深さの穴を5つ開け、   2その穴に1粒ずつ種をまいていきました。

 

 

こうして種まきをしたプランターは全部で30個。

 

 

今後は、JAの本店や支店で栽培管理していくため、3みんなで協力してトラックの荷台へと積み込みました。

 

 

夏にはJA各店でヒマワリが楽しめることでしょう。

 

 

種まき作業は、まだまだ続きます ヾ(;´Д`A

 

(次回へ続く)

|

第2回開校②

田植えが終わり、そろそろお腹も空いてきた頃でしょうか?

 

 

さぁ、手足をキレイにしてお昼にしましょう!

 

 

田んぼ脇の水路で泥を洗い流す子どもたち。       1 ・ ・ ・ の、はずなのですが

 

 

「やった!見つけた♪」 「いいなぁ~」

 

 

と、男の子たちを中心に何やら楽しそうな声 (=゚ω゚=;)??

 

 

ちっとも戻ってこないと思ったら、

 

 

カニを探すのに夢中になっていました (;;;´Д`)

 

 

みんなお腹を空かせて待ってるから、急いで×②!! 

 

 

学習田からさらに上り、棚田の山頂へやって来ると、

 

 

昼食を用意してくれたJA女性部員が出迎えてくれました。

 

 

この日のメニューは→巻き寿司、手羽元、キュウリ漬け。

 

 

まずは決められた数をお皿に盛り付け、  2みんな揃って ”いただきまーーーーす!!”

 

 

後で聞いてみると、巻き寿司を10個食べたなんて子も(笑)

 

 

みんなで協力して田植えもスムーズに終えられたし、     3空の下で食べるご飯はとっても美味しかったですね☆

 

 

さぁて、休憩をしたらJAへ戻りますよー。

 

(次回へ続く)

|

第2回開校①

5月7日(日)

 

 

今年度2回目の授業は田植えです!

 

 

というわけで ・ ・ ・ バスに揺られて 

 

 

新城市の棚田「四谷千枚田」へやって来ました ヽ(´▽`)/

 

 

『こども農学校』の学習田があるのは、棚田の山頂付近。

 

 

バスを降り、歩いて10分ほどの距離にあるのですが、     1「まだ着かないのぉ??」と、この表情 (;;;´Д`)ゝ

 

 

疲れたなんて言ってないで、しっかり歩いてください(笑)

 

 

とにもかくにも学習田に到着~☆

 

 

授業の初めには、田んぼを管理する農家さんから      2植えつけ作業のポイントを教えてもらいました。

 

 

それでは、班ごとに分かれて田植えスタート!!

 

 

植える箇所が分かるよう、田んぼには線が引いてあるので      3_2それに沿って、ひとさしずつ丁寧に植えていきましょう。

 

 

始めは田んぼに入ることをためらっている子もいましたが、

 

 

足を踏み入れてしまえば泥が冷たくて気持ちいい~♪    

 

 

みんな裸足で泥の感触を楽しんでいました (=゚ω゚=)

 

 

「あ~っ、足が抜けない~」 6_2そこかしこから、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

 

 

気付けば衣服や顔がドロドロになっている子も(笑)

 

 

経験者は慣れた手つきでリズムよく苗を植え   4一時間ほどで作業を終えることができました。

 

 

秋の収穫までは、およそ4カ月。

 

 

スクスク美味しいお米に育って、

 

 

昨年は雨で中止になった稲刈りの授業がPhoto今年こそは実施できるといいですね (o^-^o)

 

(次回へ続く)

|

水やり(^o^)/

開校式でニンジンの種を植えて以来

 

農園では毎日ニンジンに水やりをしています。

Dscf7960_2
ニンジンは特に土が乾燥すると発芽しにくくなってしまうんです。

 

ニンジンの発芽は二週間ほど!!

 

もう発芽してもおかしくないので、発芽するのが楽しみですね

 

また、5月7日は第2回の農学校

P1050329
農園の準備も抜かりなく行いました。

 

第二回の農学校では、千枚田での田植えと、

 

奇跡のひまわりの種うえを行います。

 

担任の先生、指導してくれる方のお話をしっかり

 

聞いて楽しく農業を学びましょう

 

|

班紹介☆

今回は、各班の紹介をしたいと思います。

 

 

1班  合言葉 : 明るく元気    1      

 

 

2班  合言葉 : 友情 2       

 

 

3班  合言葉 : 笑顔で元気よく  3       

 

 

4班  合言葉 : 仲良く自然とふれあう   4     

 

 

5班  合言葉 : しんらいしあう 5     

 

 

6班  合言葉 : いっしょうけんめい  6      

 

 

開校式当日は欠席した子もいましたが、

 

 

今年度は60人の子が一年間の農業体験に取り組みます☆

 

 

たくさんの思い出ができるといいですね (*^-^)ノ

|

第1回開校⑥

畑作業を済ませ、この日の体験は全て終了。

 

 

『こども農学校』では毎回一日の授業の締めくくりに

 

 

体験で発見したことを子どもたちが絵日記風にまとめます。

 

 

同じ一日を過ごしても思い出に残る出来事は人それぞれ。     13_2一つでも多くの発見を持ち帰ってくれたら嬉しいです☆

 

 

「先生、書けたーっ!」 14ノートを書き終えた子は担任スタッフにチェックをしてもらい、

 

 

合格が出た子には、JAから「ちゃぐりん」をプレゼント。

 

 

「ちゃぐりん」は、漫画などで食や農について学べるとあって      15子どもたちも毎回すごく楽しみにしています。

 

 

家に帰って、しっかり読んでみてくださいね。

 

 

次回(5月7日)は四谷千枚田での田植えです。

 

 

天気に恵まれることを期待しましょう (* ̄ー ̄*)ノ

 

(【第1回】おわり)

|

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »