第5回開校⑫
8月6日(日)
修学旅行2日目を迎えました。
設楽町「きららの里」は標高が高いこともあり、 8月だというのにアジサイがキレイに咲いていました。
朝も5時頃になると、2階の部屋からは
ドドドドドッ バタンッ! ドタドタドタッ ・ ・ ・
元気に動き回る子どもたちの足音が聞こえてきました。
よーし!それじゃ、外へ行きますか!!
朝のスタートはラジオ体操から (・∀・)タンターカタカタカ タンターカタカタカ♪
小学校の垣根を越えた友達との外泊とあって
興奮してあまり眠れなかった子たちが多かったようで
眠そうな顔をしている子も何人かいました(笑)
そんな時は、しっかり体操をして頭と体のスイッチオン!! それ!元気よく~ 1 2 3 4 ・ ・ ・ (*゚▽゚)ノ
体操を終えた後は朝の散歩。
少し歩いて「段戸湖」という所へやって来ました!
毎年、小雨が降ったり、霧がかったりすることが多いので こんなに晴々とした朝は本当に久しぶりな気がします☆
湖の周辺にはブナなどの木々が立ち並び、 木漏れ日が本当に爽やかな気持ちにさせてくれました。
こんなに清々しいと、朝ご飯もきっと美味しいだろうな。
なんて考えてたら、何だかお腹が空いてきましたね。
さぁ、戻って朝ご飯にしましょうかねぇ ( ̄▽ ̄)
(次回へ続く)
| 固定リンク