フィナーレ
今年度の「こども農学校」も残り1回となりました。
| 固定リンク
今年度の「こども農学校」も残り1回となりました。
| 固定リンク
八百屋さんで販売体験を行う一方、 祭り(JAまつり)会場を探検する子どもたちの姿も Σ(`0´*)
「でも ・ ・ ・ お金持ってないよ?」
いえいえ、心配にはおよびません。
お金がなくても楽しめるのがJAまつりです♪
会場には、地元特産品の試食コーナーがいっぱい! 子どもたちも秋の味覚(柿)をほおばり、この笑顔 ( ^ω^ )
「味はどぉ?」 「うん。美味しい」と、 JAが製造するトマトジュースも試飲させてもらいました。
こちらの子どもたちはというと、 毛糸と割り箸を使ってホウキ作りに挑戦中 (゚m゚*)
テープなどで装飾し、カラフルなホウキが完成しました☆
「おーい、ここだよー」と、 パトカーの試乗でピースサイン v(◎´∀`)vイエイ
他にも色々な試食、試飲コーナーを巡り、
お土産に風船やポップコーンをもらうなどして
それぞれイベントを満喫していました ( ̄ー ̄)ニヤリ
次回は、いよいよ修了式。
なんだか、あっという間ですね ヾ(;´Д`A
(【第9回】おわり)
| 固定リンク
「いらっしゃいませー!!」いよいよ『こども八百屋さん』の開店です☆
店頭に並ぶのは、授業で育てたお米や野菜ばかり。
「どれにしようかしら?」 「これ、大きいですよ」と、朝掘りしたダイコンが人気を集めていました (◎´∀`)ノ
その隣では、毎年好評のサツマイモスティックを 調理班の方たちが黙々と調理。
それでも時おり行列ができるほどで、
揚げたて熱々を子どもたちが販売しました。
「わたしたちが育てた野菜でーす」 「安くて新鮮ですよーーーっ!!」
時間が経つにつれて、
声を出す子どもたちの調子も上がってた様子。
こちらのインタビュー中の子どもたちは、
春からの活動を振り返りながら心に残ったことや今回の販売体験についてPR。
八百屋さんを出店したJAまつり会場は、
雨天のため、例年よりも客足が少なかったものの
声を出し続けるみんなの頑張りに応えて
多くの方が立ち寄ってくれました (*^ー゚)bヨカッタネ
(次回へ続く)
| 固定リンク