第1回開校③
「こども農学校」の授業は全10回。
お父さん、お母さんなど保護者の方々にも
食や地域農業への理解を深めてもらおうと
うち4回は親子授業を企画 ( ̄▽ ̄)ノ
今回は親子でウインナー作りに挑戦しました☆
まずは講師の先生が実演し、作る手順などを解説。見本が完成すると大きな拍手と笑顔があふれました。
さあ、それでは調理開始 (* ̄0 ̄)ノ
写真とともに手順を見ていきましょう。
①ボウルに挽き肉、氷水を入れます。 分量は調理班の女性部員さんが量ってくれました。
②材料をよく混ぜ合わせます。 氷水が入っているから「冷たい!」と子どもたち(笑)
③腸詰機に人工腸を取り付け、混ぜた材料を入れます。 空気が入らないよう、材料をしっかり詰めるのがポイント!
④腸詰機のレバーを引くと→ウインナーが出てきました。 後は好みの大きさに等分して結べば出来上がり♪
体験では家族ごと2本のウインナーを作り、
作ったものが分かるように印を付けてボイル。
出来上がりは各家庭へと持ち帰りました。
私は食べられませんでしたが(笑)
みなさん、お味はどうでしたか??ヽ (o^皿^o)
(次回へ続く)
| 固定リンク