« 明日は親子授業 | トップページ | 第3回開校② »

第3回開校①

5月26日(土)

 

 

5月、2回目の「こども農学校」は親子授業 (゚ー゚)ノ

 

 

朝の会を終え、バスに乗り込む参加者たち。    1向かう先は、設楽町名倉地区にある「千年の森」です。

 

 

山道をぐんぐん進み、バスに揺られることおよそ2時間。

 

 

バスを降りると ・ ・ ・ あれ?朝よりも涼しい♪

 

 

それもそのはず、ここは夏でも冷涼な高原地域で

 

 

昨年は、あまりの寒さに身震いする参加者もいたほど。

 

 

今回は気候に恵まれ、心地よい陽気となりましたが(笑)

 

 

「さぁ、みんなボクについてきて」    2色分けされた旗が班の目印☆

 

 

現地では、山を管理するご夫婦が参加者を出迎え  3自然を守ることの大切さをお話ししてくれました。

 

 

今回の目的は里山保全のための植林活動 (o・ω・)ノ

 

 

保水力の高い広葉樹を植えることで土や川の水を豊かにし

 

 

木の実は鳥や動物のエサとなるなど命を育んでくれます。

 

 

説明を聞く子どもたちも「そうだったのか!」と真剣な表情。    4力を合わせて豊かな自然を後世へつないでいきましょうね。

 

(次回へ続く)

|

« 明日は親子授業 | トップページ | 第3回開校② »