« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

第6回開校⑫

星空が見られず残念でしたが

 

 

だんだんと就寝の時間も近づいてきたので

 

 

代わり番でお風呂(シャワー)を済ませちゃいましょう☆

 

 

ちなみに宿泊するログハウス室内はこんな感じ。  9心地よい木の香りがふんわりと漂っています (´-д-`)クンクン

 

 

「先生、今(シャワーに)誰か入ってる?」

 

 

「空いてるから、ちゃっと(早く)入っておいでん」

 

 

低学年から順番にシャワーを済ませると、

 

 

こちらが言う前に歯磨きをし始める子もちらほら。

 

 

親元を離れても、みんなしっかりしています ( ̄~ ̄)ウンウン

 

 

部屋の様子を覗いてみると ・ ・ ・       10「イエーーーイ!!」と→2段ベッドに大はしゃぎ ヽ(´皿`)/

 

 

ホームシックになる子がいないかと心配もしていましたが

 

 

むしろ興奮が勝り、あまり眠れなかったみたいですね(笑)

 

 

ドッタン!バッタン!! ダダダダダッ!!!!!

 

 

こうして眠れない子どもたちの足音が鳴りやまないまま8_3修学旅行1日目の夜は更けていきました ・ ・ ・ 

 

(次回へ続く)

|

第6回開校⑪

日没前に行ったキャンプファイヤー。

 

 

実はこれ、空が明るいうちにやらなければならない

 

 

ある理由があったからなんです (;´Д`A ``` 

 

 

それは ・ ・ ・

 

 

今回初となる星空観察の授業を控えていたからです☆

 

 

7月に行われた第5回の授業では

 

 

子どもたちが天体望遠鏡作りに挑戦し、

 

 

この時から→「早く星を見てみたい」と、

 

 

修学旅行の夜が来るのを楽しみにしていました。

 

 

現地、設楽町には天体望遠鏡作りの時と同様     4子どもたちのためにと講師の方たちが駆け付けてくれました。

 

 

しかし ・ ・ ・ 昼過ぎから空は曇天。

 

 

夜になればと期待しつつも、まだ晴れ間は見えません。

 

 

そこで、天候の回復を待ちつつ    5この頃、地球に大接近していた火星について勉強しました。

 

 

火星と地球の距離がここまで近づくのは15年ぶりらしく

 

 

今回のような大接近が次に起こるのは17年後だとか?

 

 

それは何としても見てみたい!!!

 

 

夜の時間も限られるので、天体望遠鏡を三脚に装着。6外灯を見るなどしてピント合わせを行い準備万端です!

 

 

さあ、後は空が晴れさえすれば ・ ・ ・

 

 

天候が気になるスタッフはスマホで雲の動きを確認。

 

 

しかし、空一面の雲は全く動く気配がありません。

 

 

この後しばらく天候の回復を待ち続けましたが、    7結局、お風呂の時間がきてしまいタイムアップ。

 

 

火星はおろか星一つ見ることはできませんでした。

 

 

みんなは修学旅行後に持ち帰った天体望遠鏡で

 

 

星空の観察をしてみましたか?? φ(・ω・ )ハテサテ??

 

(次回へ続く)

|

第6回開校⑩

カレーを食べ終え、改めてレクリエーションの時間。

 

 

まさに食後の運動というやつですね (=゜ω゜)ノマダアソビタリナイ

 

 

日没まで、まだ時間はありますが

 

 

後の授業都合もあり、キャンプファイヤー開始~☆      

 

 

「私の後に続いて踊ってくださいね~」     1_2と、まずは手本を見せるレクリエーション協会のお姉さん。

 

 

「も~く、もっくもく、木星人♪」 ´ω`)ノ

 

 

耳に残る愉快なメロディーに合わせたコミカルダンス。

 

 

それを見た子どもたちはというと ・ ・ ・       2ダンスに自分なりのアレンジを加えてとても楽しそう(笑)

 

 

キャンプファイヤーで勢いよく燃え盛る火を見たせいか

 

 

子どもたちのテンションも最高潮!

 

 

「危ないから近づかないで」

 

 

と、お姉さんの制止をかいくぐり

 

 

火に近づこうとする男の子たちが続出 Σ( ̄ロ ̄lll)ダメ

 

 

ケガしてからじゃ遅いんですからね。

 

 

この後もしばらく踊りやゲームは続き、   3_2火を囲んで夏のひとときを楽しみました。

 

(次回へ続く)

|

第6回開校⑨

レクリエーションでグラウンドを駆け回っているころ    6スタッフの間で、カレー作りが着々と進められていました。

 

 

例年は現地で子どもたちと一緒に調理をしていましたが

 

 

今年は異常なまでの暑さのため、みんながバテないよう

 

 

食材の切り分けは出発前にJA本店で行いました。

 

 

くんくん ・ ・ ・ 

 

 

カレーは遠くにいても匂いですぐに分かりますね(笑)

 

 

子どもとスタッフ合わせて100食分以上ともなれば     7鍋(はそり)も普段は見ないようなこのサイズ Σ(゚д゚;)

 

 

食器セットを持ち寄り、手洗いをしたら食事にしましょう!

 

 

元気よく動き回ったからお腹もぺこぺこ。  

 

 

列を作る子どもたちと配膳をするスタッフの間では  8「ご飯どれぐらい?」 「もっと♪」のやりとりが続きます。

 

 

それでは、みんな揃ったところで      9元気な声で→ ”いただきまーす!!!”

 

 

カレーを何度もおかわりする子もいましたが、

 

 

それ以上に今年はポテトサラダが好評でした ( ̄▽ ̄)ノ

 

 

親元を離れてのお泊りということで     

 

 

食器の片付けはもちろん自分たちで (* ̄0 ̄)ノゴチソサマ

 

 

洗剤をなるべく使わず、キレイにするポイントを教わりながら10食べ終わった子から順番に食器を洗いました。

 

 

さて、次は何の時間かな?? ( ̄Д ̄;;

 

(次回へ続く)

|

第6回開校⑧

ここからは、子どもたちお待ちかねのレクリエーション☆

 

 

講師役を務めるキャンプ協会の2人が    1道具を使わず、簡単にできる遊びを紹介してくれました。

 

 

「それじゃ、キミはね~ ・ ・ ・ 」    2子どもたちを交えて何やら楽し気に打ち合わせ。

 

 

こちらは、出題者役が一人一音を担当し、

 

 

同時にしゃべった言葉を聞き取ることで

 

 

ある単語を導き出すというもの ( ̄ー ̄)ニヤリ  

 

 

ルールが分かったところで、それではいきましょう! 

 

 

せーの!! ” □@△×!!!!!! ”   3ん~ ・ ・ ・ ルールは簡単でも

 

 

同時にしゃべられると案外聞き取れないものですね(笑)

 

 

続いては、チーム対抗によるリレー競争。

 

 

手足を繋ぎ、最後尾に位置する子どもが前へ前へと移動し    4列を伸ばしてゴールを目指すという班対抗戦を行いました。

 

 

それでは位置について ・ ・ ・ よーい、ドンっ!!!   5スタートと同時に勢いよく駆け出す子どもたち。

 

 

最前列に到着した際、班で決めた合言葉を発することで

 

 

最後尾の子のスタートの合図になるというわけ。

 

 

「行けーっ!」 「早く、早く!!!」と

 

 

順番を待つ間も班の仲間に声援を送るなど大盛り上がり。

 

 

やっぱり、子どもは外で元気に遊ばなきゃですね♪

 

(次回へ続く)

|

第6回開校⑦

『こども農学校』の体験は常に班行動。

 

 

体験場所は授業内容に応じてその都度変わるため

 

 

集合、整列をスムーズに行うことはとても大切です。

 

 

そこで、せっかくグラウンドを借りることができたので

 

 

個々がきびきびと動けるよう集団行動訓練を行いました。

 

 

まずはJAスタッフがお手本を披露。

 

 

手を挙げたスタッフのもとへ素早く集まると7後ろに続くメンバーらはすかさず自主整頓。

 

 

消防団活動などで鍛えられているせいか

 

 

集合、整列に加え、隊列行進もお手の物?でした(笑)

 

 

その後、各班長さんが

 

 

「〇班集まれ!!」と大きな声で指示を出すと、

 

 

先に示したスタッフのお手本のように駆け足で行動。  8これまで以上にスムーズに整列ができるようになりました。

 

 

甲子園でも連日熱戦が繰り広げられていますが

 

 

節度のある動きは見ていて気持ちがいいですね☆

 

 

これからもぜひ継続してもらいたいものです ( ̄ー ̄)b

 

(次回へ続く)

|

第6回開校⑥

ベッドメイキングを手早く終えて

 

 

元気よく外へと駆け出していく子どもたち ┗(^o^ )┓三オワタ

 

 

そこで待ち構えていたのは ・ ・ ・ 

 

 

班ごとに用意されたスイカ6個 (゚ロ゚屮)屮オオッ !!

 

 

ということで、みんなが楽しみにしていた

 

 

スイカ割りのはじまり、はじまり~。

 

 

首から下げていたそれぞれのタオルで目隠しをして    1まずは、その場で5回転! イチ、ニ、サン ・ ・ ・

 

 

すると、どうでしょう。

 

 

今、自分がどこを向いているのかさっぱり (@Д@;グルグル

 

 

”そっちじゃないよー” ”右、右ーーーー”      3と、みんなで声をかけ合ってスイカへと導きます(笑)

 

 

中には、何事もなかったかのように真っすぐ歩ける子も。    2おっ!だんだんとスイカに近づいてきましたね☆

 

 

[竹刀を持っているこの前には出ないこと]

 

 

ケガをしないよう、始まる前にみんなで交わした約束事。

 

 

でも、声をかける子どもたちが前へ前へ (;´д`)トホホ…

 

 

すかさずスタッフが制止するものの

 

 

白熱するあまり、約束事もどこへやらでした (゚ー゚;

 

 

気を取り直して、場面はスイカの目の前へ。

 

 

”いいよー!” ”そこだーーー!!”

 

 

勢いよく竹刀を振り下ろすと、見事スイカに命中。 4さぁ、みんなで味わいましょう~と思ったら、

 

 

「まだやってないよぉ」と、

 

 

順番待ちの子どもたちからアンコールの声が。

 

 

時折スイカの向きを変えながら粉々にならない程度に

 

 

全員が体験するまでスイカ割りは続きました。

 

 

その後はというと、担任スタッフに切り分けてもらい     5全員で美味しくいただきました♪ (o^▽^o)アマ~イ

 

 

「カメラマーン、見ててー」

 

 

声のする方を振り返ると 6種飛ばし競争を楽しむ子どもたちも(笑)

 

 

こうして、夏の思い出がまた一つ増えました☆

 

(次回へ続く)

|

第6回開校⑤

バスに揺られることおよそ2時間 ・ ・ ・

 

 

宿泊先の設楽町・きららの里に到着しました☆   6_3まずは、子どもたちが朝から気になっていた部屋割を発表。

 

 

一人ずつ名前が呼び上げられるたびに

 

 

「やったー!部屋一緒じゃん」と歓声が上がりました(笑)

 

 

今回は男女別にログハウス3棟を用意。     

 

 

建物に入るなり、木の良い香りを感じることができましたが、7子どもたちは→そんなのお構いなしとばかりに

 

 

自分たちの部屋がある2階へと駆け上がっていきました。

 

 

部屋では、子どもたちにとっての大仕事でもある

 

 

ベッドメイキングが待っているとも知らずに ・ ・ ・ (笑)

 

 

毎年、「できないからこのまま寝る~」と

 

 

ベッドメイキングを諦めてしまう子の姿も見られるため

 

 

部屋ごとにスタッフがお助けマンとして駆け付け

 

 

子どもたちをサポート (o・ω・)ノ))サァ、ヤルゾ

 

 

副担任の高校生たちも子どもとペアになって     8シーツや布団カバーを敷くのを積極的に手伝ってくれました。

 

 

おかげで今年はスムーズに寝床が完成♪

 

 

さぁ、これからは外に出て、お楽しみの”アレ”をやりますよ。

 

(次回へ続く)

|

第6回開校④

外の気温はぐんぐんと上昇 ι(´Д`υ)アセアセ

 

 

この日も東海地方は格別に暑い一日となりました。

 

 

地球(宇宙)について学んだ後は、

 

 

キャンプ協会のお姉さんに先生役をバトンタッチ!    

 

 

『こども農学校』では班行動がほとんどなので

 

 

さまざまなレクリエーションを通じて

 

 

みんなでワイワイと班の垣根を超えた交流を図りました。

 

 

見てください、子どもたちの表情を Σ( ゜Д゜)ンッ!   1遊びとなると→自然とニコニコ笑顔が広がります(笑)

 

 

こちらは網役(左側)に捕まらないよう  2魚役(右側)が向こう側へと抜け出すゲーム。

 

 

ルールは単純ですがワーキャー大盛り上がりで

 

 

ゲームは2回戦、3回戦と続きました(笑)

 

 

”じゃん、けん ・ ・ ・ ぽんっ!”  4みんなご存知、ジャンケンゲーム。

 

 

こちらは班対抗で勝敗を競い合いました。

 

 

”うわーっ!すげーっ!!” ”マジかよーっ!!!”

 

 

たかがジャンケン、されどジャンケン ( ̄▽ ̄)

 

 

なんだか随分と盛り上がっているようですが

 

 

実は、こちらの女の子が大偉業?を達成☆    3_2相手チームおよそ10人を一人で勝ち抜いたようです!

 

 

思いもよらないことが起こるのも

 

 

レクリエーションの面白さなのかも知れませんね。

 

 

レクリエーション終了後には、みんなでお昼ごはん。

 

 

早く出かけたい気持ちからかは分かりませんが  5リュックを背負っておにぎりを頬張る子の姿も見られました。

 

 

さぁ、バスに乗って出発進行~ ⊂二( ^ω^)二⊃ ブーン

 

(次回へ続く)

|

第6回開校③

『こども農学校』では、

 

 

食べること、作物を育てることの大切さを学ぶだけでなく、

 

 

親子参加での植樹体験などを通じて

 

 

豊かな自然を次世代につなぐ活動も行っています。

 

 

今回、紹介するのは『こども農学校』では初めての授業。

 

 

テーマは大きく、”地球”に目を向けてみました。

 

 

ここで登場するのが最新機器の「触れる地球儀」。

 

 

JA全農に依頼して、貸してもらった物ですが    9子どもたちは、ご覧の通り興味津々 ( ^ω^ )

 

 

表情が分かるよう、フラッシュを使用して撮影しているため

 

 

地球儀の様子が伝わりにくいかと思いますが

 

 

実際は、会場の雰囲気も含めてこんな感じ。   10暗闇の中で、青い地球儀が浮かび上がっています☆

 

 

地球儀には、この日の雲の流れが投影されているため

 

 

今週、関東に上陸した台風なども観察することができました。

 

 

この地球儀では、衛星画像による地球の雄大な景色や

 

 

今夏、再接近している火星などの惑星についても学習でき   11_2男の子たちは特別熱心に画面を眺めていました。

 

 

この日の夜には星空の観察も予定。        12火星を含め、満天の星空が見られるといいのですが ・ ・ ・

 

(次回へ続く)

|

第6回開校②

ニンジンを収穫する間の短い時間だったとはいえ、

 

 

身体中から汗がにじみ出てきました (;´Д`A アチチ

 

 

手洗い、汗の始末をして、しっかり水分補給しましょうね。

 

 

異常な暑さもあり、ここからは室内での授業が続きます。

 

 

では、まいりましょう!

 

 

まずはカレー作りの様子から (* ̄0 ̄)ノ

 

 

ここでは班ごとに分かれて、食材を切り分ける作業を体験。

 

 

皮むき器はとても切れ味が良いので、手を切らないよう8スピードではなく、丁寧さ重視でお願いしますね (^-^;

 

 

トン ・ ・ ・ トン ・ ・ ・ トン ・ ・ ・

 

 

日頃からのお手伝いで包丁の扱いに慣れている子、

 

 

初めて包丁を握る子など料理の腕前はさまざま。

 

 

”包丁を持たない方の手は猫の手にすること”を約束とし、

 

 

ニンジン、ジャガイモ、タマネギといった食材を    7こちらも慎重に切り進めていきました。

 

 

 ・ ・ ・ と、ここで、ちょっとしたハプニング Σ( ゜Д゜)ハッ!

 

 

「先生、もうムリ」 「わたしも」 「ボクもダメだ」      6突然子どもたちが目を押さえて涙を流し出しました。

 

 

例年は、宿泊先にある野外の炊事場で行っていたので

 

 

あまり気になりませんでしたが、

 

 

今回は、温度調節された密閉空間での作業となったため

 

 

一斉に切り出したタマネギ臭が室内にこもり

 

 

スタッフも含めてみんなで大泣き ゚゚(´O`)°゚

 

 

慌てて窓を開けて換気をしましたが

 

 

涙が止まるまでには、しばらく時間がかかりました(笑)

 

 

―お母さんたちはこんな大変な思いをしながら

 

 

 いつもご飯を作ってくれていたのかな ・ ・ ・―

 

 

そんなことを思った子もいたかもしれませんね (゚ー゚;

 

 

ともあれ、これでカレーの下ごしらえは完了です。

 

(次回へ続く)

|

第6回開校①

8月4日(土)

 

 

夏休みのお楽しみ!?

 

 

今回は1泊2日の修学旅行です!!

 

 

そてにしても ・ ・ ・ 

 

 

朝から暑~~~~~~~い ι(´Д`υ)アセアセ

 

 

ここ数日、東海地方は異常な暑さに見舞われ、

 

 

この日も受付で子どもたちを待っているだけで

 

 

汗がしたたり落ちてくるほど (;´Д`A ```

 

 

と言いつつも、日中、気温が上がりきる前に

 

 

長靴に履き替えて、畑のニンジンを収穫しちゃいましょう。

 

 

前回の授業で収穫予定だったジャガイモは

 

 

収穫適期の長雨により、腐りが出てしまい全滅 ・ ・ ・

 

 

一方でニンジンは、形がキレイなものが多く     2土から抜き取る子どもたちには笑顔が広がりました。

 

 

ちなみに ・ ・ ・ 中には、ちょっぴり恥ずかしい    3股割れした形のものもちらほら(笑)

 

 

でも、夜のカレーとして使うだけの量は十分に確保。     4残りは翌日、お土産として子どもたちが持ち帰りました。

 

(次回へ続く)

|

8月突入!

子どもたちは夏休み真っ只中かと思いますが

 

 

変わらず暑い日が続きますね (;´Д`A ```

 

 

今週末は、いよいよ修学旅行です。

 

 

例年、その暑さから早々に水筒が空っぽになってしまう

 

 

子どもが数多く見受けられます。

 

 

道中、山の湧水などで給水などは行いますが

 

 

暑さ対策も含め、各自十分な備えをお願い致します☆

|

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »