第7回開校①
9月24日(月・祝)
この日は、親子参加での稲刈り授業。
当初は天気予報で雨が心配されていましたが
開催日が近づくにつれて予報は好転。
当日は夏を思わせるような暑い一日となりました。
新城市「四谷の千枚田」に到着すると
稲刈りは鎌を使っての手作業となるため
まずは田んぼを管理する農家さんから
ケガをしないように作業のポイントを教わりました☆
さぁ、それでは班ごとに分かれて稲刈り開始 (=゚ω゚)ノ
階段状の棚田になっている「四谷の千枚田」では
畦が狭く、作業中のすれ違いが困難なため
子どもたちの到着からほどなくして保護者の方も合流。
この日は、運動会あとの学校も多かったことから
児童の欠席が相次ぎ、ネコの手も借りたいほどでした (゚ー゚;
じりじりと照りつける太陽。
上着はすでに汗でびっしょりです (;´Д`A ```
バテないよう、こまめに水分補給をとる子どもたち。
授業で作った案山子もこの日まで稲穂を見守ってくれました。
今回は、全ての稲を刈り終えるまでお昼ご飯はおあずけ。
というわけで、引き続きがんばりましょう!!
(次回へ続く)
| 固定リンク