第9回開校②
こども農園へやって来ました!
今回は、この後で向かうJAまつり会場で販売するための
サトイモの収穫に挑戦です (* ̄0 ̄)ノヤッテヤルッテ
時間も限られているということもあり、
サトイモの茎葉はすでに切り取られ、
後は土から掘り起こすだけの状態に (・∀・)イイネ
茎の根元部分をつかんで持ち上げてみると 一株に大小のサトイモがいくつもくっついていました。
サトイモは親芋の周りに子芋→孫芋と連結しているため
子孫繁栄の縁起物とされているんですよ☆
中には土の養分を吸収しようと根がびっしりと張り、 手作業では、なかなか出てきてくれないものも。
この後、サトイモに付いた土を払い落とし、
個々にほずいて(方言)いくのですが
この時のペキ ポキ パキッ!という乾いた音と
イモが分かれる時の手に残る感触がなんとも快感で、
農園にはその音があちこちから聞こえてきました。
こうして子芋や孫芋に分解されたサトイモは 班ごとのコンテナへと集め、農園を後に ( ゚д゚)フー
でもサトイモにちなんだ作業は、ここからが本番です。
(次回へ続く)
| 固定リンク