第3回開校①
5月25日(土)☀
JA本店からバスに揺られること2時間。
設楽町名倉地区へとやって来ました。
JA愛知東が主催する「こども農学校」では、
奥三河地域の豊かな自然を守ろうと3年前から
ここ『千年の森』での植樹活動に取り組んでいます。
今回も山の所有者である方々にご協力をいただき、
参加児童が広葉樹の苗木各1本を植えつけることに。
まずは、なぜ森林が必要なのか、 その大事な役割についてイラストを交えて学びました。
この日は親子授業ということで
子どもたちと保護者およそ70人が参加。
説明を聞きながら「なるほど!そうだったのか」と 緑を守り育てることの大切さに気付かされました。
それでは・・・いざ、山の中へ!!
こども農学校での植樹1年目と2年目の木々を横目に
奥へ、奥へと歩みを進めていくと・・・ 植えつけのために整備された開けた場所へと到着。
ここでは班ごとに集まって、 この後の作業の流れをみんなで確認しました。
空は青空広がる快晴♪
さあ、みんな!頑張って植樹しましょう(^^)b
(次回へ続く)
| 固定リンク