« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

第4回開校②

田んぼの周りで何やら探し物をしている子どもたち。4_20190628145601 それぞれの手には網とフタ付きの容器が!!(゜Д゜ )ノノ゙

      

    

今回は、お米だけでなく

  

   

生き物の命をも育む田んぼの大切さを学ぶため

   

    

米作り体験を行う学習田の周りに

   

   

どんな生き物たちがいるのかをみんなで調査しました。

  

    

「お~い、逃げないでよぉ・・・」6_20190628150401 網を水の中に入れ、そっと追いかけるのですが

   

    

オタマジャクシやアメンボはすばしっこく

   

   

思うように捕まえることができません (^▽^;)ムズイ  

   

    

おまけに、みんなが田んぼで動き回るたびに

   

   

泥で水の色が濁っていくので、次第に視界も悪くなり

   

    

捕獲の難易度はますます高まります。

   

    

そんな中、足が生えたオタマジャクシや大きなカニなど

   

    

レア度が高い生き物を見つけるほどに喜びも倍増。

   

   

やっとの思いで捕まえた子どもたちは   5_20190628151101

ホッと胸をなでおろしていました(笑)

   

     

泥に足を取られて、尻もちをついた子もいたようで

    

    

田んぼから出る頃には、みんな泥だらけ。  

   

   

でも、自然とふれあうことができて 7_20190628151201 楽しいひとときを過ごすことができたようです♪

   

(次回へ続く)

|

第4回開校①

6月22日(土)☀

    

      

米作り体験を行う四谷の千枚田へやってきました。

    

    

学習田を目指して坂道を駆け上がる子どもたち。1_20190627091901うらやましいぐらいに朝から元気いっぱいです(笑)

     

     

棚田に来るのは5月に田植えをして以来。

    

   

植えつけの際は苗を3~5本に分けて植えましたが

    

    

観察してみると・・・あれ??

    

    

どうも苗の様子が変わっているではありませんか。

    

     

草丈が伸びたのはもちろんですが、

     

    

よく見てみると、苗が十数本に増えています。

    

    

これを農業用語で「分げつ」と言うのですが   2_20190627150301

みんなにはちょっと難しかったかな??(^^;)

    

     

その後はメインとなる生き物観察の時間。

     

     

なのですが・・・  3_20190627151401この様子はまた改めてということで(笑)

   

(次回へ続く)

|

ひまわり、ナス すくすく成長(*^^*)

第2回こども農学校で植えたひまわりとナスが、

すくすく成長し、2班3班のひまわりが一輪ずつ、花が咲きました。

これから夏に向けてどんどん成長していくのが楽しみですね(^^)

Img_3423

Img_3424

Img_3425

|

第3回開校⑥

サツマイモのつる挿し作業が終わり

    

手洗いをした子どもたちは、思い出ノートの時間。

   

今回は、植樹を指導してくれた方に向け

    

感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙も書くことに。  6_7 その後、ノートにも一日の体験で気づいたことを

     

イラストを中心として簡単にまとめました。    

   

      

ところで、気になるご褒美とは!??

    

「はい、一個ずつ取って~」7_5全員が手紙と思い出ノートを書き終えたところで

   

スタッフが配ってくれたのは手作りの梅ゼリー。

    

中にはミニトマトも入っていたようで

     

梅のほのかな酸味と合わさって、口の中はスッキリ爽やか!

     

暑い中での作業が続いたので、

    

嬉しい×②デザートとなりました(^^)ワラ

    

(【第3回】おわり)

|

第3回開校⑤

JA本店に隣接する「こども農園」での様子です。

    

今回、行われたのはサツマイモの植えつけ作業。

   

ジャガイモやサトイモは、種芋から育てますが

    

サツマイモは他のイモ類とは異なり

    

つる(挿し穂)を苗として植えて育てていきます。

    

    

というわけで、今回は深く大きな穴を掘る必要がないので   3_9担任スタッフがいぼ竹を土へとグサリっ!!  

    

こうして穴の開いた個所につるを挿していくんです。       

   

   

ここでポイントになるのが穴の向き。

     

花などの苗のように、

   

茎葉を空に向けて真っすぐ植えるのではなく

    

少し斜めにして棒を突き刺しているのが分かりますか?

   

    

こうすることで、つるが穴にスルリと入り 

  

その後の成長の手助けにもなるんです。

   

後は土をやさしくかけてあげるだけで植えつけ完了☆   4_8とてもスムーズに作業を行うことが出来ました。

   

    

子どもたちがサツマイモのつる挿しを体験している間、

   

保護者の方たちはというと・・・   5_7このようにニンジンの草取りをお手伝いしていただきました。

   

おかげでニンジン周辺はとてもキレイな畑に♪

   

暑い中、みなさんありがとうございました(^^)v

    

   

さて、手を洗って思い出ノートの時間ですが

   

何やら今回は嬉しいご褒美があるそうですよ!

   

(次回へ続く)

|

第3回開校④

森の散策から戻り、各自で持ち寄った弁当を広げて昼休憩。

   

当初は、青空の下での食事を予定していましたが

     

この日は記録的な暑さだったこともあり、

    

今回、植樹を指導してくれた方の所有するバンガローを   1_10 急きょ開放して、使わせていただくことに☆

    

何から何まで、本当にお世話になりました (^∀^;)

    

    

JAに戻ってからは農園実習。

   

しかし・・・

    

さきほどまでとは比べものにならないほどの暑さで 2_9JAスタッフの説明を聞くみんなの顔はお疲れの様子(笑)

    

やはり、標高900mを超える高原地域と平地とでは、

   

暑さのレベルが違うように感じました(*Д*;)アチチ

   

    

さて、気合を入れなおして、もうひと頑張りしましょう!!

   

(次回へ続く)

|

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »