第7回開校②
バス3台を2便に分け、
まずは子どもたちが棚田に到着☆
それでは班ごとに区分けされた田んぼに入り
稲刈りを開始していきましょう!
ザクッ ザクッ! ザクッ!!
鎌を使って稲穂を手で刈り取る子どもたち。今回は7株を1つの束にまとめるということなので
数を確認し、向きをそろえて稲穂を置いていきましょう。
ザッ ザッ ザクッ! ザッ ザッ ザクッ!!
時間が経つにつれ、刈り取るリズムがよくなってきました♪・・・が、まだまだ先は長そうですね (^^;)
「おーい、よく聞いてよぉ」
下の田んぼから、大きな声が聞こえてきました。声のする方へ行ってみると・・・
JAスタッフが子どもたちを集めて講習を開いていました。
『こども農学校』では初めての取り組みとなりますが
作業の今昔を体験してもらおうと
子どもたちはバインダー(刈り取り機)での作業にも挑戦!!
なんとこの農機、稲を刈り取るだけでなく
数ごとに束ねる作業もこなしてくれる優れもの。機械が通った跡には、その足取りを記すかのように
稲の束が、ぽつん、ぽつんと残されていました。
手作業も体験したからこそ
機械のありがたみを存分に感じられるというわけですね。
作業はまだまだ続きます。
(次回へ続く)
| 固定リンク