第9回開校④
「こども八百屋さん」が開かれるテントの裏側では
子どもたちが、販売体験の様子を思い出ノートに書きとめていました。
今年は新型コロナの感染予防対策として
子どもたちが店頭に立つ時間を例年よりも短く区切り
各班2回ずつ販売体験を行いました。
思い出ノートと合わせ、
これまで昼食を準備してくれるなどお世話になった
JA女性部への手紙を書き終えた子どもたちは
毎回お楽しみの「ちゃぐりん」を黙読。それぞれお気に入りの企画や漫画があるようで
みんな真剣に本を眺めていました。
八百屋では、用意した商品400点余りが完売。
帰る際には、四谷の千枚田で収穫した「ハザかけ米」が 子どもたち全員に配られました。
早いもので、いよいよ次回は最後の授業。
1年間の活動を笑顔で締めくくりましょうね!
(第9回おわり)
| 固定リンク