第6回開校①
7月31日(土)☀☔
本来は、1泊2日の修学旅行を予定していましたが
昨年に続いて宿泊は中止に ( ´·︵·` )
楽しみにしていた子も多かったようですが
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
やむなく短縮授業としての開催となりました。
この日は、6班を2班ずつに分けて
3つの授業をローテーションで実施。
こちらのグループは、ダイコンの種まきを行うためJAスタッフに作業のポイントを教わっているようです。
ご存知かもしれませんが、ダイコンの種はとても小さく
子どもたちは種を落とさないよう何度も手元を確認しながら1粒ずつ丁寧に種をまいていきました。
種まきの後は、たっぷりの水やりも水が満タンに入ったジョウロは一人で運ぶのもひと苦労。
日差しが強く、水をあげてもすぐに土が乾いてしまうため
何度も往復しながら、協力して水やり作業を行いました。
ところで、他のグループは何をしているのでしょうか?
(次回へ続く)
| 固定リンク