第3回開校④
植樹の後は、みんなで仲良くお昼ご飯♪
お弁当の日なので、各々手作り弁当を持ち寄りました。
風に揺れる緑の木々を見渡しながらテクテク歩きます。
森の中へどんどん進んで行くと
整備された場所に到着!
ベンチに座り、
森の管理者である加藤さんから
「千年の森」に住む生き物の生態について学びました。
「この動物はテンと言います。ねずみを食べますよ。」
「聞いたことあるー!」
こどもたちは興味津々。
この森はたくさんの植物に囲まれ
130種類もの生き物が住んでいるとのこと。
森が豊かな証拠ですね。
そしてこちらは
ギンリョウソウ(別名:ユウレイタケ)。
見た目がとても神秘性がありますね!
針葉樹林や広葉樹林のしめった場所に生えるみたいです。
そしてこちらは
もみじいちご。
「いちごなのにみかん色!」「甘い!」などと
こどもたちはご満悦(笑)
発見が続く散策となりました。
「千年の森」は、次世代を越えて
"千年続きますように"と願いが込められた場所。
大切な緑をこれからも
私たちで守っていきましょうね。
(第3回終わり)
| 固定リンク