« 第6回開校① | トップページ | 第6回開校② »

四谷千枚田で稲刈りと脱穀をしました!

 こんにちは!

朝晩が涼しくなって少しずつ快適に過ごせるようになってきた今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

 さて今回のブログでは昨日JA職員11名でみんなが田植えした四谷千枚田の稲刈りと脱穀をしましたので、その時の様子をご紹介したいと思います☆

 

予定では、皆さんに草刈り鎌で稲刈りを行いハザを立て乾燥させますが、今回はバインダー(稲刈り機)を使用しハーベスター(脱穀機)で脱穀を行いました。

 

Img_5884Img_5881Img_5880 

 

四谷千枚田の田んぼは曲がっているので、隅を手刈りで稲刈りをしなくてはいけません。

またハーベスターが田んぼに入れるように入り口を手で刈ります。

 

今では手刈りの作業をしているところは少ないと思いますが、実際経験してみると、とても大変です💦

 

こども農学校の児童73名が刈れば1時間程の作業ですが、機械を使用しても2時間程かかりました。

 

そして…作業開始から6時間で稲刈り、脱穀を無事終えることができました。

 

 こども農学校のカリキュラムの中で稲刈りと脱穀を予定していましたが、今年は水不足や鹿の被害などにより稲の成長が遅く、稲刈りのタイミングが合いませんでしたので、今回JA職員で行うことになりました。

 

 そのため10月7日のこども農学校では徳定の田んぼをお借りして、稲刈り、脱穀体験をしてもらう予定ですので皆さんお楽しみに☆

|

« 第6回開校① | トップページ | 第6回開校② »