第5回開校①
| 固定リンク
みなさんこんにちは。
9月21日(土)第5回こども農学校稲刈りが無事終えることができて事務局一同ほっとしています☆
本来なら、親子参加で稲刈り・ハザ立てを体験して頂く予定でしたが、天候の関係で変更となりご迷惑をおかけしました。
9月21日当日はとても暑い日となりました💦
当初、稲刈りをするだけで時間いっぱいになってしまうと考えていましたが、みなさんの協力のおかげで、ハザまで立てることができました(^^)v
ハザに稲をかける作業は時間内にできなかったため、職員数名残り、その日のうちに無事終えることができました(^^)v
週明け四谷千枚田に状況を確認に行こうと思った矢先、「農協さんのハザが倒れているよ」と…地元の方から一報がありました💦
その時の様子がこちらです。
これは残念💦
倒れているハザの稲を運び、ハザを立て替え無事終えることができました。
今週から涼しくなり作業も順調に進みました☆
ハザが倒れた原因はいくつかあると思います。
一つは目は、「先日の雨によって稲が重くなり木の棒が折れてしまった」
二つ目は、「ハザの棒が腐っていた」
三つ目は、「支柱となる柱の向きが間違った方向で支えられていた」
ということだと思います。
来年度の教訓にさせていただきます(*^^)v
みなさんも千枚田に遊びに来た時は、こども農学校の田んぼだけではなく、他の農家さんの田んぼも見て下さいね(*^^)v
ハザ立てがとても上手で驚きますよ(>_<)
次回は10月5日(土)脱穀を予定しております。前日、当日が雨天の場合は中止となってしまいますので、晴れる事を祈っています☆
それではまた元気にお会いしましょう☆
| 固定リンク
JA本店に戻る前に
思い出ノートに修学旅行での出来事を記入。
「みんなと食べるカレーは美味しかった」
「友達と夜更かしをした」
「初めて話す子もいて仲良くなれて嬉しかった」などなど・・・
次回の親子参加の稲刈りの時に
ぜひ、保護者の方々はお子さんが書いた
思い出ノートを見てみてくださいね♪
帰りもしっかりとお片づけ・掃除をすることができました。
帰りの途中で立ち寄った水汲み場で小休憩!
水筒に入れたり、顔を洗ったり等それぞれリフレッシュ☆
そして、
6月に植樹をした
「したら楓の森」にも立ち寄って
自分たちが植えた楓を観察しました!
シカが出入りしているようですが、
シカ対策で囲った網のおかげで被害は無く
順調に育っているようです。
これからの成長が楽しみですね♪
家ではたくさんの思い出話ができたでしょうか??
残りの授業も楽しく元気にいきましょうっ!!
(第4回おわり)
| 固定リンク
さて田んぼの落水(水抜き)ですが、出穂(穂が出ること)から30日後、又は稲刈りの10日前を目安に行います。
ではなぜ3日前とかではなく、10日前なのか?みなさん知っていますか?
理由は稲を乾かすことにより登熟(穀物が発育、肥大すること)を完了させるというのと、土を乾かすことにより、コンバイン(収穫機械)の作業がスムーズに行えるようにするためです。
四谷千枚田では手刈りで稲刈りを行うため、機械が入らないので、落水時期はもう少し遅くてもいいのかもしれません。
どうですか?
みなさんが植えた苗がこんなに成長してますよ♪
さて今回のこども農学校は親子参加となっています。
ハザ立て・ハザ掛けも行いますよ!
貴重な体験になること間違いなし☆彡
集合場所は旧連谷小学校です。8時20分までには受付をして下さいね。
昼食の「おにぎり」を忘れずに!
たのしい思い出になってもらえるよう事務局も精いっぱいサポートしていきたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね(*^^)v
《終わり》
| 固定リンク
9月21日(土)こども農学校稲刈りが開催されます。
例年この時期は台風シーズンと重なり、開催が中止になることが多いですので、皆さん晴れることを祈っていて下さいね。
もし雨天の場合は、中止連絡を前日又は当日の朝LINE連絡をいたします(´;ω;`)
さてタイトルにもあるように第5回こども農学校に向けて、事務局が四谷千枚田の「落水の儀式」を行いましたので、その時の様子をご案内いたします。
儀式といっても別に特別なことはしていませんが(笑)
ついにこの時が来ました!
千枚田から水を抜く=毎日水の心配をしなくてもいい
ということです(*^^)v
5月に田植えを行いそれからほぼ毎日水の管理を行ってきました。そのためこの日は事務局総出で落水作業を行うために千枚田へ行きました!
作業と言ってもいたってシンプル。ただホースを沢から外すだけです(笑)
今年も水不足で、特に7月、8月はとても大変でした💦
近くの沢から水をひいているので、沢に水がないとどうにもなりません。またその沢を共同で使用しているため、取り合い状態です(>_<)
ですが9月に入り台風の影響もあってか、現在水があふれる程流れている状況です(もうちょっと早く( ;∀;))
皆さんも当日千枚田に着いたら、水が多いかな?少ないかな?と思いながら近くの沢をのぞいて見て下さい。そんな思いでのぞいたあなたはもう千枚田のプロ認定です(笑)
《続く》
| 固定リンク